■ Home

■ 営業について

■ アクセス

■ イベントスケジュール

■ 水族館日記

■ 水族館データ

■ よくある質問

■ お問合せメール



■ 生き物の寄贈


族館日記       最新ナンバー 2012年  2011年  2010年  2009年  2008年
2010/06/20
屋島の上の水族館
こんにちは!

・・・と、言うか初めまして!!。

日記更新は初めてでした(汗

ヒトデにいさんです!!
普段はタッチプールでたくさん喋ってます♪

「あのお兄さん(たまにおじさんとも言われるけど笑)よく喋るなぁ」
と、言う目で見られています(笑)

声をかけていただけましたらどんなことでも必ず3倍でお話させていただきます♪

ぜひお気軽に声をかけて下さいね!(>Э・)




さて、なんだかんだでここ新屋島水族館も、リニューアルオープンしてからもうすぐで4年になります!

山の上に水族館??!・・・と、驚かれるお客様

マナティーがいる!!・・・と、感動されるお客様

夜景がキレイ♪・・・と、述べられるお客様
(夜は水族館営業していませんが・・・笑)


多くのお客様との出会いがありました!


今回は水族館だけ!でなく、ぜひ水族館に続く道、屋島の遊歩道も楽しんでいただきたいな♪

と、皆様の水族館ライフに味付けに1ネタ◎

屋島はご存知の方もいるとは思いますが、見事な自然に囲まれた「山」です☆

なので、野生動物はもちろん、たくさんの植物を水族館に行く前にも見ることができます!

自然、ですのでもちろん四季によって様々な顔をみせてくれます!

春は桜の花吹雪、鳥の声
夏は青々と生い茂る木々たち、セミの声
秋は落葉道に、虫達の演奏会
冬は(たまに)雪景色に、しんとした森のため息と

皆様の五感をフルに使うことのできる自慢の山です!!

季節や日によってはサルやイノシシ、キジやウグイスなどなど
有名どころの生物達の観察もできます♪

すごいですよね!山の生き物達を見れる上に、海の生き物まで見れるとは!!!
なんとぜいたく☆★☆

ぜひぜひ!今以上に水族館を楽しむ方法の一つとして頭の隅っこの方にでもおいていただけたらなぁ◎と思います♪♪


あっ、あと
野生動物なので、出会えるかどうかは運が全てなので、必ず会えるわけではありません(涙
もちろん水族館ではいつでも海や川の生物達が皆様をお待ちしております♪

スタッフ一同皆様のお越しを心よりおまちしています♪♪

なんだかかたくなっちゃいましたが、屋島の水族館へ続く道を最後にアップしときます♪
これは今の遊歩道◎秋にはどんな道になっているんでしょうね♪

それでは、またお会いしましょう(>▼<)/~~~アディオ〜ス







2010/06/19
☆誕生日☆
こんにちは。
久しぶりに日記更新のピロです。
今日はワールドカップの日本対オランダですね。
かなり結果が気になります。



そんな中、今回紹介するのは今日誕生日の生き物です。


まず、外見の特徴を紹介すると・・・


「鋭い目つき」


「無駄のないシャープな体」


正体は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「エイラクブカ」です。


まだまだ小さいミニエイラクブカですが、見ているだけでもサメのオーラが伝わります。


なんとそのエイラクブカは水族館で産まれたんです。


今はタッチプールの奥にある水槽で暮らしています。


そのエイラクブカの写真を撮ろうとカメラを構えていたんですが・・・・



全然近くに来ないんです・・・・



いくら待っても、場所を移動してカメラを構え直しても・・・・



わざわざその場所を避けるんです。



下の写真はなんとか苦戦しながらも撮った一枚です。


みなさんも来られた時は是非、ミニエイラクブカの写真を撮ってみて下さいね☆


皆さ

2010/06/12
見てしまいました・・・

ーん★☆

こんにちは

初登場

初日記

初尽くしのさおです♪♪

入社したばかりの新人の私ですが・・・・・・・見てしまったのです。

見てはいけないものを・・・・・・・・

それは、穴の中で何やら怪しげに動くもの

茶色の細長いものがゴソゴソと動いていたのです(~_~)

これが証拠写真です。

これなんです。

正体を見た時はビックリしましたよ〜

皆さん何だと思いますか??

ヒントは・・・・・・・・・・

@     新屋島水族館一の元気娘

A     餌の時間が大好き

B     「ごは〜ん!!」と鳴くことでテレビに出た事がある有名人

さぁ〜もうおわかりですか??

おわかりですよね(*^_^*

正解は・・・・・コツメカワウソのめいちゃんでした。

なんとメイちゃんお昼寝をする時に乗るハンモックの穴の中に入っては体を擦りゴソゴソして遊んでいたみたいです。

とっても気に入ったようです♪♪

スタッフをも驚かせる行動をするめいちゃん

次は一体どんな遊びを思い付くのでしょうか??

皆さんも是非このおてんばめいちゃんに会いに来て下さいね〜!!!

でわでわ・・・・

皆様がご来館して下さるのを心よりお待ちしています(^−^)

さおでした★☆


2010/06/05
当館1番の人気者?!

皆さん、こんにちは☆
”スタッフの紹介”のイラストとは全く違う髪形になってしまいました。。。
いつもよくタッチプールにいます。

日記では、はじめまして!!まっちゃんです♪


さて今日は、はじめましてということで、私の担当している動物達についてお話したいと思います。

新屋島水族館では、イルカ・アシカ・アザラシ・サカナたちなどなど、たくさんの動物たちに合うことができます☆

中でも、全国の水族館であまり合うことが出来ないのが、このマナティーです!!


マナティーといってもあまりご存知無い方が多いのですが、、、
簡単にいうと、ジュゴンと同じ仲間です。〈別種ですが…)

マナティーは、イルカやアザラシなど私達と同じ、哺乳類なんです☆

ですが、草食動物なのでお魚は食べません!!

ひたすら、水草や海草などを食べているんです。

なんとも不思議なマナティーさん★

全国では、4つの施設でしか見ることが出来ません。

さぁ、まだまだ話足りませんが、このへんで。。。

毎日お野菜を、朝・夕方によく食べているのでもしかしたらお食事のシーンを見れるかもしれません♪

マナティーに合いに来てくださった際には是非私に話掛けて下さいね。

永遠とマナティーについて語りましょう〜♪

↓写真は、左:ニール(メス)・右:ベルグ(オス)です。


2010/05/29
遊び

最近、髪の毛が伸びたせいか、プロサッカー選手の「ゴン」に似ていると言われます!

どうも♪アマチュアサッカー選手の「ヤン」です♪


今回は愛くるしい動物達の「遊び」を紹介します♪

動物達は頭が良いので何かしら遊びを考えます。

その中でも特に愛くるしい遊びをしているのが、コツメカワウソのトロです!

とにかくこの子は小石が好きでいつも小石を持っています。
もともと手先が器用なカワウソは手で物を掴むのが得意です。

このトロくんは気に入った小石があると、大好きな彼女のメイちゃんにプレゼントする事もあるんです♪


しかし、メイちゃんは小石に興味が無く全く相手にしてもらえません。。


そこでトロくんは小石を使ってある遊びを考えました!!


「とにかく穴に小石を入れる」遊びです!!


最近ではたまにメイちゃんもこの遊びを一緒にするようになりました♪

水族館に来た時は是非このカワウソらしい遊びを見てみて下さいね♪
(寝たり、走り回っている事も多いです。。)

写真は、メイと小石が大好きなトロくん♪



2010/05/23
はじめまして☆
皆さん、こんにちは!
最近、春・夏服に衣替えしました!!
けど寒かったり暑かったり微妙な天気ですね。
皆さんも体調は気をつけてくださいね♪

初めまして☆
フードコーナーのさえちゃんデス!!

以前にくろちゃんが日本一のたい焼きを紹介してましたが、主役はたい焼きだけじゃありません!
ヒロイン的存在・・・・
みんなも大好きなソフトクリーム☆☆
ここのソフトは特別美味しいんです。

定番のバニラ
サッパリしたストロベリー
ほろ苦 まっ茶

特別なのはナゼかって?
それは愛情たっぷり込めて
巻いて〜
巻いて〜
巻いちゃってますから♪

もちろんたい焼き君も愛情込めて焼いちゃってますよ♪

是非、フードブースにもお越しくださいませ〜♪♪♪


2010/05/12
甘えん坊
最近、ワールドカップの影響で、自分が岡田監督だったら!!
とか無意味な事をよく妄想しています♪

みなさん♪こんにちは!僕です♪
そう!ヤンです♪


今日の話題は・・・「甘えん坊達」♪♪




まずはこの子♪

そう!ゼニガタアザラシの海雨です♪

相変わらずの甘えん坊!一緒のプールにいるメスの水雨にベタベタベタベタ!!
いい加減男らしくなって下さい!♪!
ちなみに同じプールを泳いでいても、僕には全く興味を示しません。。。




次はこの子♪

そう!カマイルカのアーサーです♪

水中で掃除をしているとめちゃくちゃ体を寄せてきます♪
現在ちょっと発情中のアーサー君♪
でも・・・残念ながらヤンは♂ですよ。。。




最後はこの子♪

そう!バンドウイルカの2頭です♪

年中皆様に甘えっぱなし!
アクリル面でお客様をジーーーと見つめ、ピーピーとコミュニケーションを取ってきます♪
実は2頭がケンカをしていても、お客様が来ると仲直りする事もあるんですよ♪
逆にお客様の取り合いでケンカになることもありますけどね。。。


さあ!それでは当館で一番の甘えん坊は!?!?




そう!!!




ヤンです♪


是非この甘えん坊達に会いに来て下さいね♪♪♪

2010/05/07
GW

今年のGWもついに終わってしまいました。

新屋島水族館に来てくださった皆様、本当にありがとうございます。
日記を書くのは初めてのキッシーです☆



今回は新屋島水族館の新しいイベントを紹介します。

そう!
「館内ぐるりんツアー」

もう参加してくれたお客さんもいるかもしれませんね♪


でも。。。
前とはちょっと違うんです。
変わってるんです。
何が変わっているかと言いますと。。。

「カメラを持ったお客さんはイルカと写真が撮れるかも!!」



普段飼育をしているスタッフと一緒に館内を一周するイベントなので、なかなか聞けないウラ話も詰まってますよ♪
個人的にはピラニアのように餌に群がるアカマツカサは必見!!!
マナティーやその他のお魚たちの食事のシーンも見れます☆☆


平日  :12時〜        (1回)
土日祝 :12時〜・15時〜    (2回)


時間は30分前後ですがちょっと延びるかもしれません♪

わからないことがあったら何でも聞いてみてください!
優しく教えてくれること間違いなし☆☆


2010/04/20
感謝

最近、水中でプールの掃除をしていると、イルカに遊ばれます。

僕は人間です。おもちゃではありません。
取り扱いや遊び方には十分注意して下さい。


とイルカに伝えたい!!!
こんにちは。ヤンです♪


今回はある常連さんのお話♪


全国各地にはたくさんの水族館があります。

それぞれの水族館に特徴があるのですが、新屋島水族館の特徴は・・

イルカやアシカや磯生物達とのふれ合い♪
間近で生き物を見ることの出来る水槽♪
気さくに話が出来るスタッフ♪

などなど。とにかく生き物達を身近で感じることが出来るんです♪


こんな水族館に来て頂いています皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

そして、ありがたいことに当館にいつも足を運んでくれる常連さんたちもいます♪


実はその常連さんの1人から、アルバムを頂きました!!
手紙も一緒に入っていたのですが、その中からは当館の生き物達への想いや僕たちスタッフへの応援が書かれていました!

こんなにありがたいものはありません!!!


これからも生き物を見に来てくれる人達のために、頑張っていこうとスタッフそれぞれが感じました!!

あなたも是非!新屋島水族館に来た時は当館の特徴を存分に味わって下さいね♪


写真はその常連さんのアルバムから選んだヤンのベストショット!
かつて当館で大活躍!!今や僕の中では伝説となっています♪
ゴールデンコンビカマイルカの必殺技!
ダブルジャンプ!!!!

.

2010/04/19
イベント情報!  4月19日は「飼育(しいく)の日」! 特別イベント開催しました!

4月19日は「飼育(しいく)の日」ということで、次のようなイベントをしました!
とても好評でしたので、また開催したいと考えています☆

スペシャルイベント「今日は何の日?419(しいく)の日!!」を開催!

<イベント内容>
イルカのトレーナー体験プログラムです。
サインを出したり、エサをあげたり・・・イルカトレーナーのお仕事を体験してみましょう☆
ふれ合いや記念撮影もありますよ!

開催日 : 4月19日(月) 12:00〜12:30、16:00〜16:30の2回
定 員 : 各回 先着5名様(小学生以上)
受 付 : チケットブースで行なっています。ぜひともご参加ください!

2010/04/11
待ち受けているのは!?!?
はじめまして!!
はじめましてのパルパルです。
最近めんどくさがられて、名前がパルになってます・・・・・・


まず、水族館に入ってお出迎えしてくれるのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イルカではなく・・・・
アシカでもなく・・・・・
マナティーでもなく・・・・・・
私でもなく・・・・・・


なんと!!!!



☆ウミガメです☆
すご〜く人なつこくて、サービス精神いっぱいのウミガメ2匹です。
みんな、一緒に写真も撮れるんだよ!!

なんと、そんなかわいいウミガメに餌をあげられるイベントも開催中!!
イルカライブ終わった後には、カメさんをのぞいてみてねぇ★

でも・・・・
絶対に手を入れないでくださいね!!
指が無くなっちゃいますよ・・・・・


それでは、みなさんのお越しを首をなが〜くして待ってまーす!!!



2010/04/3
お待たせしました…ついに彼が帰ってきます!!!!!
彼を心待ちにしていたファンのお客様…お待たせしました!!

ついに彼がアシカステージに帰ってきます!!!
彼というのは半年前までアシカステージで大暴れしていた暴君…ナック君です☆

破壊力のある彼の…笑顔!

爆音のような彼の……雄叫び!!

洗練された彼の………「にらめっこ」!!!

ゴールデンウィーク期間中には毎日登場予定ですので
是非ナック君に会いに来て下さい☆

ヨッシーでした☆エヘッ。



2010/03/22
お仕事。お仕事。
こんにちは。〜っち、〜ちゃという方言が得意のじょーじです。
約1年ぶりの日記です。
さて、本日のお話は水族館スタッフの仕事でもある潜水作業のようすを
2枚の写真を御見せしながらお話します。

最初の写真は、「アメリカマナティ」の雄ベルグ君の背中にはえたコケを
たわしでごしごし!とっている写真です。
気持ちが良いのかまったく動かなくなります。実はこのとき!
「クィークィー?」、「キュイー??」表現しにくい鳴き方で鳴くんですよ♪♪
泳いでいるときも鳴いているときがあるので水槽に耳を当て聞いてみて下さいね〜

次の写真はクラゲコーナーにあるシリンダー水槽の掃除の様子です。
言うまでもないのですが絶対にまねはしないで下さい。
クラゲは毒があるので触れません!!
どうしてもはしっこの方のコケが取りたかったから入りました。
ちなみに写真に写っている「タコクラゲ」は毒が非常に弱く
ほとんど(僕は)感じませんでした♪
※「タコクラゲ」は現在展示されておりません。8月以降の展示予定です。

それでは今日はここまで。もし水族館で潜水している人がいたら手を振ってみて下さいね♪


2010/03/21
発見♪

最近、鼻がつまり過ぎて食べている物の味が分かりません。。

どうも♪♪鼻炎のヤンです♪♪

このHPの「スタッフ紹介」に書かれているスタッフの「あだ名」ですが、この「あだ名」を名札にしちゃいました♪♪


今日から、みんなつけていますよ♪♪



ということで、水族館日記で疑問に思った事や気になるスタッフがいたら、水族館に来たときに探してみて下さい♪♪♪



ホントに「スタッフ紹介」の似顔絵が本人に似ているか確かめてみて下さいね♪♪


2010/03/19
サプライズライブ♪
こんにちは☆
久しぶりです!さっちんです!

実は先週の日曜日、女の子が楽しみにしている?14日ホワイトデーの日に私達初!!サプライズライブを行いました♪
何の予告も無くいきなりのドッキリライブです!



バレーボールクラブに所属する小学生団体のお客様が来館されました♪

その中の2人が卒業し、中学生になるという事でクラブの方からサプライズの依頼があったんです!


お受けしてから私達ライブチームでいっぱい話し合い、アシカライブでのサプライズを決定!


サプライズライブなんて・・・・

初めてで・・・・・・

上手くいくかな??と不安もいっぱいありましたが、しっかり準備をし、

実際に14日の14時45分からのライブで決行しました♪

ここだけの話、さっちんはライブ10分前から心臓バクバクで落ち着きが全く無かったです^^;こんなに緊張したのは久しぶりでした☆

でも無事サプライズライブは成功!

アヤパンの手作りネックレスもかなり気に入ってもらい、サプライズを受けられたお客様よりも喜ぶお客様の姿を見るスタッフの方が喜んでいました!!

新屋島水族館でしか出来ないような?♪

そんな思い出作りのお手伝いをこれからも出来る範囲で行なっていきたいナ♪
と思っているスタッフ達なのでした♪*^^*



2010/03/16
世界一かわいい!?

たい焼きは頭からガブッと食べる派の

ヤンです♪♪♪

今日はちょっと早起きをして、いつもより早く水族館に来ました♪

すると、なんとゼニガタアザラシの二頭、水雨と海雨の寝起き顔が見れました♪♪
この二頭、最近は陸で寝ている事もほとんど無く、かなりの早起きで、起きるとすぐに泳ぎ出すのでなかなか寝起き姿は見れません!!

早起きはやっぱり得をしますね♪♪


ちなみに・・


開館中に寝顔が見れる動物は
1、コツメカワウソ
 餌が終わって10分くらいするとカップル二頭が寄り添って寝てますよ♪
2、アメリカマナティ
 ほとんど寝ています♪水中でひっくり返って寝ている事もありますよ♪♪


また、来館された時に見てあげてください♪♪


写真は当然♪今日僕が見たこの二頭のレアな寝起き顔♪♪


2010/03/06
日本一でっかい!!

こんにちは!先日の強風で傘を2本壊してしまった・・・・・くろっちです。

春の天気は全く予想のつかないものです。
まるで人の心のよう・・・
そして私の人生のよう・・・


ところで、春と言えば??


「たい焼き」ですね♪♪
春になると誰しも無性にたい焼きが食べたくなるものです!







そう!私はたい焼き担当のくろっちです!!


土日・祝日限定でたい焼きを販売しております。



なんと!



この水族館のたい焼き、ちょっと普通じゃないんです♪♪

まず、

日本一でっかいんです!

そして、

無添加にこだわり、

まごごろを詰め込んで、

作っております。





日本一の大きさは・・・・・・・・・・・・ヒミツです♪
是非、手にとって確かめてみてください♪♪

中身は、あんことカスタードの2種類!!

あんこは、完全無添加!自家製にこだわり、水族館スタッフが6時間近く煮詰めて作っております。
カスタードも、新鮮卵と牛乳、バターををたっぷり使用し、その日の朝に作ってるんです!



そして、何よりも!!



我々水族館スタッフのまごごろをふんだんに詰め込んでおります♪♪♪
ご家族で分けて食べるもよしっ!お1人お1つ食べるもよしっ!
是非!このまごごろごと、胃袋に詰め込んでみてください!!



2010/2/21
あなたはラッキーです♪

最近、度を過ぎるイタズラをしたアザラシを叱ろうとしたら、可愛い顔で見つめられたので



許しました♪♪♪


こんにちは♪ヤンです♪

少しづつ暖かくなってきましたね♪皆さんも外に出やすくなったのではないでしょうか?
この土曜日と日曜日は暖かさと共に、たくさんのお客様に来て頂きました。

しかし、せっかく来て頂いた皆さんには150%楽しんで頂きたいと思います!!
ということで、今回この日記を見ていただいているアナタに、水族館を150%楽しめる方法をお教えします♪♪♪

単刀直入にお教えすると、スタッフと話すこと♪♪♪

動物や魚の意外な事実!豆知識!一般には知られていない生き物の秘密!などなどなどなど・・・。
話をした後に生き物を見ると、間違いなく周りのお客様より楽しめますよ♪♪

私達スタッフも1人でも多くの方に、生き物の素晴らしさを伝えられるようお客様との会話を大切にしていますが、是非皆様からも疑問点などなんでもいいので話し掛けてみてくださいね♪♪♪





ということで♪今回の写真は館内によくいる、魚博士さんたちです♪なんと、この人たちマナティにも詳しいんですよ!!

PS:「スタッフの紹介」でだれがどれか探して見ましょう♪♪♪(1番左のスタッフは「パル」です♪よろしく♪)

2010/2/19
「ごはん」で有名!私を見て!
こんにちは!みなさん!今日のポチタマ見ました??
私は見ていないです↓↓涙

しかし今日のポチタマは特に重要です!
なぜなら、新屋島水族館で最も激しく最も我がままなあの子が写ったからです!


それは・・・





コツメカワウソのめいちゃん


喋る動物ということで取り上げてもらったのですが、その言葉は



「ご・は・ん!」




餌の時間にぎゃーギャーと鳴くめいちゃん♪
本当に「ごはん」と聞こえる可愛いカワウソなんです。
是非会いに来て下さいね♪

そんなめいちゃんを最も愛しているトロくんは、最近やたらとめいちゃんにお魚をプレゼントするんです。トロくんにホワイトデーなどありません!
毎日がホワイトデーだからです!

めいちゃんは、トロくんにほとんどお魚をプレゼントしたことがないのに・・・


八つ当たりされても、けなげに愛し続ける!そんなトロくんの彼女になりたい人はきっとたくさんいるだろう・・・




と思っているさっちんでした!

PS・カワウソの説明板を新しくしました♪
イルカやアザラシと同じタイプになっています♪是非そちらも見て下さい♪
そして今後の参考にしたいので是非さっちんに新たな要望や感想をお願いします♪

2010/2/15
再会
最近イルカプールを見ていたら、、人の顔がうつっていたんです!!
「うわ!見てしまった!!」と思ったら、
自分の顔でした♪♪


どうも♪お久しぶりです♪ヤンです♪♪

日記更新お待たせしてしまって、すみません。。


今回のテーマは「再会」
主人公は当館が誇ります、美男&美女カップルのゼニガタアザラシ♪♪海雨と水雨!!

皆さんは感動の再会の経験とかありますか?
やっぱり1番感動するのは、逢いたくてももう逢えないと思っていた人に再会した時ですよね!!
そんな再会をしたゼニガタアザラシ二頭のお話です♪

実はこのラブラブカップル、昨年の12月から今年の2月まで別居していたんです。
ケンカをした訳ではありません!水雨ちゃんが病気になり治療のために別の場所に移動になったのです。
それを嫌がったのは、彼氏の海雨!!
海雨は臆病者のビビリ屋さんなので、移動のときに使うケージには近づかず、プールを逃げ回るものかと思っていましたが、水雨がケージに入るとなった瞬間!!海雨がケージに突進してきました!!その後も怖いはずのケージにくっつき、水雨の近くを離れませんでした。

しかし、水雨は治療をしなくてはいけないので、海雨とは別の場所に引越ししました。

水雨が病気を治す為に、別の場所に行く事が分からない海雨にとっては、「もう逢えない」と思ったのかも知れません。。

それから2ヶ月も経ちました。
海雨はちょっと元気がなくなっていました。

しかし!水雨の病気が治り海雨と同じプールに戻ってくる日が決まりました!!!

当日、海雨は水雨が戻ってくるとは思っていないので、いつものようにしょんぼりしていました。
そこに、水雨がプールに飛び込み戻ってきました!
しかし、ビビリ屋海雨は水雨だと分かっていないので、すごい勢いで逃げようとしました



が!!!



「水雨だ!!」と分かった瞬間信じられない角度とスピードでのUターン!!
もうほぼVターン!!!
逃げる時以上のスピードで水雨に一直線!!!
そのまま水雨の大きな背中にピタッと密着♪



感動の再会です!!!



今は二頭で一緒にプールを泳いだり、昼寝をしたりと、このカップルならではのまったりした時間を過ごしています♪

皆さんもまったり見てあげて下さいね♪♪
PS:大きいほうが女の子の水雨ちゃんで、小さいほうが男の子の海雨です♪
お間違えの無いように♪♪



写真はビビリ屋でも男らしかった美男海雨♪

2010/1/6
明けましておめでとうございます!

明けました!おめでとうございました!!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。


皆さんは2010年になったその瞬間何をしていましたか?
僕は水族館で、いつのも仲間達と一緒に新年を迎えました♪

ヤンです♪


新年早々、当水族館に足を運んでくださいました皆様!誠にありがとうございました。
2010年の新年は、「お正月バージョンイルカライブ」に、「?ボックス」そして「アクリルボート」とイベントは盛りだくさんでした。


今回紹介するのは、「アクリルボート」で触れ合える当館自慢の天才イルカ、アーサーです。

現在、イルカライブは二頭の新人バンドウイルカに委ね、一番奥のイルカプールで生活しているアーサーですが、その天才ぶりと動きのキレ、体の美しさは健在です♪
運よくトレーニング時にアーサーを見る事ができたらラッキーですよ。

とにかく、水族館の一番奥に隠れ大スター☆アーサー☆がいる事をお忘れなく水族館に遊びに来てください♪

写真は「イルカライブお正月バージョン」
出演者10名と2頭で行いました♪